実は、私にも娘がおりまして、今年で5年生になります。
ムダ毛も順調に生え、成長を感じていますが、やっぱりムダ毛は気になるみたいですね~
なぜか私よりもムダ毛が濃くて(今は私は脱毛済ですが、以前の私と比べてという意味です)、今は特に鼻の下の毛が目立っています。
産毛というレベルではなく薄い毛というレベルです。
そのままにしておくのはちょっとかわいそうなので、ムダ毛処理をしています。
小学生にムダ毛処理は必要なのか?
もうこれは親の考え方でかなり違ってくるとは思いますが、私の母の年代では、小学生にムダ毛処理はまだ早いとか言いますね。
でも、実際自分たちが小学生の時どうだったか考えてみると、すごくコンプレックスだったと思うんですよね。
毛深い子なんて男子からからかわれたりしていましたしね。
今のムダ毛処理方法は昔と違う
私たち(30代です、お若い方、まとめちゃってすみません)が子供の頃って、横に滑らせたら切れちゃうようなT字カミソリくらいしかなかったですよね。
でも今は顔用のシェーバーとか、ソープいらずのシェーバーがあって、今よりも簡単で安全にムダ毛処理できます。
![]() |
パナソニック フェイスシェーバー フェリエ 白 ES-WF40-W 新品価格 |
![]() |
シック イントゥイション ホルダー 敏感肌用 (替刃2コ付) マイメロディ ピアノ限定デザイン 新品価格 |
値段も安いですし、5年生くらいの女の子なら子供でも使いやすいのでおすすめです。
ただ、すごく毛深くて剃っても剃っても毎日処理が必要なレベルの女の子は、これだとちょっと大変ですし、修学旅行の時とか処理できないからちょっと心配です。
もし通えるなら子供脱毛をする手もある
もしすごく毛深くて処理していては大変な状態なら、子供脱毛をする、という方法もあります。
子供向けの脱毛は、大手で2つあります。
- 7歳以上の子供を対象にしているエピレ。
- 3歳以上の子供を対象にしているディオーネ。
小学生なら、どちらでも通えるのですが、鼻下の脱毛をするならディオーネではできないのでエピレに通う必要があります。
ちょっと痛いので、痛みに耐えられるかどうか試してみたい方はエピレの500円のお試しコースがおすすめです。
ただ、私としては鼻下の脱毛ができなくてもディオーネを強くおすすめします。
エピレよりディオーネが子供にはおすすめの理由
エピレの場合、子供へ脱毛施術する場合には、通常よりも照射出力を下げて施術します。
光脱毛の場合、痛くない=効果がないので、痛くないからといって安心というわけではないんです。
だからといって、まだ敏感な子供の肌に大人レベルの照射をするのも考え物です。
でもディオーネでは、光脱毛とは全く異なる方法を採用しています。
光脱毛が毛の毛根に対して熱を加えて焼いて、生えるチカラを弱らせるのにたいし、ディオーネの脱毛はまだ発毛していない毛の種を消滅させ発毛を予防していきます。
光脱毛のように肌ダメージが多少あるものではなく、肌ダメージゼロの脱毛方法なので、子供でも安心して脱毛できます。
子供の脱毛におすすめの年齢
腕や脚の脱毛なら、特に年齢は関係ないのですが、脇やVラインを施術するのであれば5年生あたりからがおすすめです。
子供個人の成長具合によって多少の差はありますが、一般的に生理が始まり性毛と呼ばれる大人だから生えている毛が生え始める頃がおすすめです。
なぜかというと、このディオーネの発毛予防は、今活動している毛の種だけに効果があるので、まだ活動していない脇毛やVラインにはまったく効果がないわけです。
活動してきて初めて効果が出るので、5年生あたり、11歳頃からがいいと思います。
ディオーネの脱毛は、お母さんの体験も込みで1回7,560円で体験できます。
30分間子供の気になる毛をどれだけでも脱毛してくれるので、1度お子さんと相談して行ってみるといいですね。