シースリーの料金プランがいつの間にやら変わっていました。
月額7,000円から月額7,500円になったようで、わずかな差だったので、毎月サロンの公式サイトをチェックしている私も気が付きませんでした。
この変更について、単なる値上げかな?と思い、シースリーさんに電話で確認したので、その詳細をまとめてみました。
シースリーの新・料金プランは単なる値上げじゃないよ
はい、先に結論から言っちゃいますが、単純な値上げではありません。
実は以前の月額7,000円のプランもまだ存在していました。
結論から言いますと、顧客にとっての「質」の違いが、この料金の差になるようです。
ということで、この両方のプランについて、違いをまとめてみました。
月額7,000円プランの総額
以前からあった、月額7,000円プランの総額は、約29万円になります。
シースリーの月額払いというのは、月謝のような払い方ではなく、総額を分割するタイプになります。
総額の29万円を分割するわけですが、シースリーでは分割手数料はシースリーが負担してくれるので、脱毛料金以外に費用はかかりません。
ただ、最大の分割回数が24回になります。が、29万円を24分割すると、約12,000円になりますよね?
シースリーでは、総額29万円を年に2回ボーナス払いをする前提で、月額7,000円を支払う仕組みです。
つまり、24回というと2年間ですが、年に2回のボーナス払いなので、2年で合計4回分をボーナス払いをする計算です。
20回は7,000円で支払い14万円、残りの15万円を4回で分けるとボーナス払い1回あたり37,500円になります。
ちなみに、ボーナスがないから、ボーナス払いはキツイ!という方は、毎月12,000円ずつ支払うなどもできます。
月額7,500円プランの総額
新しくなった、月額7,500円プランの総額は、約38万円になります。
こちらも前のプランと同じく、月謝のような払い方ではなく、総額を分割するタイプになります。
最大の分割回数24回で単純に割ると約16,000円になります。
総額38万円を年に2回ボーナス払いをする前提で、月額7,500円を支払う仕組みです。
20回は7,500円で支払い15万円、残りの23万円を4回で分けるとボーナス払い1回あたり57,500円になります。
ちなみに、ボーナスがないから、ボーナス払いはキツイ!という方は、毎月16,000円ずつ支払うなどもできます。
新・料金プランは通う頻度もペースも早い
月額7,000円のプランでは、月に2回まで来店できますが、1度の来店で施術してもらえる範囲が1/4になります。
つまり、1月で全身の半分しか脱毛できません。また、同じ個所への脱毛は3ヵ月に1回しかできないことになっているので、ちょっと面倒なんです。
例えば、1月は上半身、2月は下半身、3月は通わない、4月は上半身、5月は下半身、6月は通わない、7月は上半身・・・という感じです。
しかも、「上半身」「下半身」とまとめていますが、これをするためにも、2回来店する必要がありますし、月2回来店するサロンは避けるべしでも書きましたが、来店回数が多すぎるところは避けた方が無難です。
これに対して、新・料金プランの月額7,500円のプランは、3ヵ月に1度だけ来店する仕組みになりました。
同じ個所への脱毛は3ヵ月に1度しかできないということは変わっていませんが、1度の来店で全身施術できるので通う頻度が劇的に減りました。
つまり、1月に全身、2月と3月は通わない、4月に全身、5月と6月は通わない、7月に全身・・・という感じです。
忙しい人にはもってこいの通い方なので、シースリーで脱毛するなら、断然この方がおすすめです。
ただ、3ヵ月に1度しか来店できないと、毛がなくなる18回まで54カ月、つまり4年半くらいかかってしまうので、もっと早いペースで通いたい人には、キレイモの通いホーダイの方がおすすめです。
キレイモの通いホーダイについてはキレイモの通いホーダイの詳細で詳しく紹介しているので参考にしてください。
でも脱毛サロンだとどうしても効果が遅くなるので、手っ取り早くとにかく早く全身脱毛したいの!という人は、最短で全身脱毛できる方法を考えてみたも参考にしてください。